今年の作柄や、いつ頃が最高なのか?
不定期ですが、春&夏&秋の3回を考えています。
下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。
一度はご覧になったと思いますが、大概の畑は草が生えていません。または、 草生栽培の園でも草が伸びるとすぐに刈り取ってしまいます。当園では、草の根が十分張るまで草刈はしませんし、草が大きくなってからではないと草刈はしません。それというのも、根を十分張らせることにより、土の奥深くまで根が張り、畑の土が固くしまるのを軽減することと、酸素を地下深くまで運んでくれるからです。また、大きな草を刈ることにより、大量な 有機質肥料となり、化学肥料を押さえた栽培が可能となるからです。肥料は有機質&コメのぬか&籾殻のみで栽培しています。
どんな作物でも、防除を行わないと見た目のよいものは収穫できません。しかし、 防除基準 はあくまでも病害虫が発生しない量を散布基準としていますが、そこまで 食の安全 を脅かすことはありません。現在の農薬は、効果がある期間が1週間といわれて、効き目が少なくなっています。でも、ないに越したことはありませんから 減農薬栽培 に取り組みました。当園のすべての果物は30~40%減農薬しています。(防除基準に対し) それでも足りないようには思えますが、30~40%減を 完全50%以上 にと、努力&格闘中です。皆様のご理解をいただけると幸いです。